鉄筋EXPO
鉄筋EXPO2017
「鉄筋EXPO2017」は、"世界初「鉄筋」の博覧会"をテーマに社会の安全安心に貢献する鉄筋業界の未来創造ため、鉄筋に係わるすべての人に、鉄筋に関するすべてを発信し、日本の技術を世界にも発信するということを目的にした展示会です。
鉄筋に関する関連各社の出店ブースに加え、様々なイベントもおこなわれました。 中でも鉄筋を加工して作った五郎丸?と言う名の猿、鶏、龍は圧巻でした。
TETSU−1グランプリ
第2回全国鉄筋技能大会「TETSU−1グランプリ」
2017年11月26日(土)に幕張メッセで「第2回 TETSU-1グランプリ」が開催されました。
「鉄筋EXPO 2017」の2日目に開催され、都道府県代表の猛者が集結し、その技能を競い合いました。
2017年の岩手県鉄筋協会代表は 挙兼S筋 様の 田中 直文氏でした。
惜しくも入賞は逃したものの、堂々とした戦いぶりだったそうです。
技能試験(実技)
平成20年度 鉄筋施工技能検定(国家試験)
試験はいつも真冬に行います。でも、寒いはずなのに、妙な汗が流れます。日頃、第一線で活躍していても、試験となれば別。 冷静な顔をしていても、心臓はバクバクするのだそうです。
1:試験前の図面チェック | 2:ベース 組立 (その1) |
---|---|
![]() |
![]() |
2:ベース 組立 (その2) | 3:柱 組立 |
![]() |
![]() |
4:梁 組立 (その1) | 4:梁 組立 (その2) |
![]() |
![]() |
5:自主検査 (その1) | 5:自主検査 (その2) |
![]() |
![]() |
6:採点 (その1) | 6:採点 (その2) |
![]() |
![]() |
社内研修会:アンカー講習
あと施工アンカー技術講習会
筆記試験も、実技試験もある、当社主催の講習会です。
受講者全員が合格いたしました。
当社では、日本建築あと施工アンカー協会に『あと施工アンカー技術管理士』 及び 『あと施工アンカー施工士』 の登録をしております。
![]() |
![]() |
社外講習会:クレーン講習
平成20年度 岩手県鉄筋協会主催事業 クレーン運転の業務に係る特別教育
岩手県鉄筋業協会主催の講習会です。
学科会場はアピオにて、実技会場は 葛珥V鋼業 様 の工場にて行われました。
予想人数をはるかに越えた受講者でしたが、残念ながら後姿の画像だけです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |